barbarcartfacebookhasami-house-industrieshasami-kamidechoemonhasami-shuntaro-takeuchihasamiinstagram-maruhiro-hasamiinstagram-maruhiro-officialinstagrammaruhiromonohara-kurawankamonoharaonlinestoresearchsobachoco-daijitenthe-placetumblrtwitteryoutubesarafuchi

Maruhiro inc.

HASAMI

SEASON 01

SEASON 02

SEASON 03

SEASON 04

SEASON 05

SEASON 05s

HOUSE INDUSTRIES & HASAMI

HASAMI × 竹内俊太郎

HASAMI × 上出長右衛門窯 RELAX FueFuki

BARBAR

茶碗

蕎麦猪口大事典

KEEP WARE

いろは

うたかた

たたら

はぎれ ハンカチ

多角面取り

富士山

狛猫

瑠璃釉

白磁杓掛け

盆栽鉢

縁起物

藍駒

釉流し

金子キセル

長崎民藝

色絵

サビ十草

もぐもぐごっくん

BARBAR×Boris Tellegen Blue & White

白面

白磁杓掛け 黒呉須流し

TERRA

magonia

鳥獣戯画

空中庭園

mandala

eden

BON FLOWER

C.O.I

She

RAMEN BOWL中鉢

TRACE

ものはら

くらわんかコレクション

青磁コレクション

THE PLACE

波佐見焼フラワーポット

JaEn
☞ Online Store
Brands

Brands


TRACE

BARBAR

磁器の原料となる天草陶石について深いリサーチを行い制作されたプロダクトです。

やきものの素材には様々な種類の天然資源が使用されています。
それぞれの資源が残していった跡を辿り、インスピレーションを受け「TRACE(トレース)」は生まれました。

本シリーズでは陶石の中で等級が低いとされ食器にはあまり使用されない「縞石(しまいし)」・やきものの生産の過程で生まれ、産業廃棄物として捨てられる「脱鉄(だってつ)スラッジ」の2種類の素材を利用。

縞石は鉄分を多く含む石で、“特上”の石(鉄分を含まない真っ白な陶石)と比べると石のランクが低く扱いにくいゆえ、肥前地区ではあまり使用されてきませんでした(※)。

(※昔から献上品を生産していた有田焼・三川内焼では真っ白なやきものが求められてきました。陶石はランク分けされており、最高ランクの“特上”は現在、天然物で1~2%しか取れないといわれています。)

TRACEをつくるなかで縞石の歴史を辿り、縞石の力強さ、そして太古の昔を感じさせる、縞石が持つ時間の流れに魅力を感じ、「TRACE/ブラック・ホワイト」の生地に縞石を使うことにしました。

BLACK:ブラックのボウルの内側には油滴天目のつややかな黒の釉薬をあしらい、外側は縞石の風合いを残すために釉薬をかけずに焼き締めました。縞石のざらりとした手触りは素朴な温かみを感じさせます。

WHITE:ホワイトのボウルには「脱鉄スラッジ」と呼ばれる、通常は産業廃棄物として捨てられる素材を釉薬の中に混ぜ再利用しました。より白い石を得るために鉄分の多い石を塩酸につけ、鉄分を除去する「脱鉄」という工程で出てくる鉄の部分を「脱鉄スラッジ」と呼びます。

今回、制作をお願いした波佐見町の光春窯では、脱鉄スラッジに特殊な処理をして塩酸を完全に落としてから焼き物の素材に使用しています。

「TRACE」には「跡、痕跡」という意味があります。熊本県天草の山から採掘された縞石の断面には、幾筋もの縞模様を見ることができます。この模様は1400万年前に陶石が熱水活動で酸性の地下水に浸されて、陶石の中の鉄分が変色し縞模様として現れたともいわれています(諸説あり)。磁器の原料である天草陶石の深いリサーチによって生まれた、太古の昔を現代に感じることができるシリーズです。