HASAMI
SEASON 01
SEASON 02
SEASON 03
SEASON 04
SEASON 05
HOUSE INDUSTRIES & HASAMI
HASAMI x SHUNTARO TAKEUCHI
HASAMI x KUTANI CHOEMON - RELAX FueFuki
HASAMI × OSAMU GOODS
BARBAR
SOBACHOCO ENCYCLOPEDIA
IROHA
TATARA
HANDKERCHIEF HAGIRE
TAKAKUMENTORI
MT. FUJI
KOMANEKO
RURIYU
HAKUJI SHAKUGAKE
BONSAI-BACHI POTS
ENGIMONO CHARMS
AIKOMA
YUNAGASHI
KANEKO KISERU
NAGASAKI MINGEI CRAFTS
IRO-E
SABI TOGUSA
YUMMY IN MY TUMMY
BARBAR×BORIS TELLEGEN BLUE & WHITE
SHIRAFU
HAKUJI SHAKUGAKE KUROGOSU NAGASHI
TERRA
MAGONIA
CHOJUGIGA
FLOATING GARDEN
MANDALA
EDEN
BON FLOWER
TRACE
CONE
Kaneko Cup
SEIHAKUJI
BARBAR × DDAA LAB
MONOHARA
KURAWANKA COLLECTION
SEIJI COLLECTION
THE PLACE
HASAMI CERAMIC FLOWER POT
News
蕎麦猪口大事典とは
400年前から現代まで、その形をほぼ変えることなく親しまれている「そば猪口」の原点は、伊万里焼といわれています。
伊万里焼とは肥前国(佐賀・長崎)で生産され、伊万里港から全国に出荷していた磁器の事を指します。
そば猪口は江戸時代に最も多く作られ、流行や文化を反映した膨大な数のデザインが生みだされました。
もともとは「猪口(ちょこ・ちょく)」と呼ばれており、つゆ入れはもちろん、小鉢や酒、お茶を飲むカップなど多用途に使えるフリーカップとして日本全国で広く使用されていました。
馬場商店の商品は、主に日常食器の生産が盛んな長崎県波佐見町で作られおり、様々な素材や技法を用いて、異なったスタイルの陶磁器を作ることができます。
蕎麦猪口大事典は、産地の特徴である多様な技法を活かし、小さな器の中に職人の技とカルチャーをつめこんで、バラエティー豊かな「そば猪口」をお届けするシリーズです。
ポップアップストアとは
ポップアップストアとは空き店舗や空きスペースなどに突然出店し、一定期間で突然消えてしまう期間限定の仮店舗のことで、ヨーロッパなどで人気の宣伝手法です。
蕎麦猪口大事典のポップアップストアでは、全シリーズを一度に見て頂くことで、商品のインパクトを高め、世界観が伝わりやすくなります。また波佐見焼の、「多様なテイストの食器を作ることができる」という特徴を、そば猪口の種類によって顕著に見ることができます。
委託販売になっておりますので、初期費用を抑えたい方や常設でのお取扱いを検討中の方のお試し販売としてもご利用頂けます。
商品のポップや什器、フライヤーもパッケージになっているので、手軽にディスプレイできます。
詳しくはこちらよりお問い合わせください。
News: Latest